サマソニ、やっぱ行くことにした

今年はサマソニ行かないつもりだったんですけど、最終日が熱かったので、やっぱ行くことにしました。決め手はCAVALERA CONSPIRACYですかね。セパルトゥラのカヴァレラ兄弟のバンドということで、これはやっぱ熱いなと。行くからには折角だからユニコーンも見ますけど、マウンテンステージの他のメタル勢を視聴してみたら、中々良かったんで、そっちメインです。

とりあえず最終日のチケットは購入済みで、2日目も行くかどうか迷ってます。2日目はマリーンステージがいい感じなんですよね。HOLLYWOOD UNDEAD、MASTODON、THE ALL-AMERICAN REJECTS、PLACEBOで、マウンテンに移ってELVIS COSTELLO、THE SPECIALSって感じかな。SPECIAL GUEST from JAPANって誰だろ……。

本当は1日目のNINとMOGWAI見たいんですけどね。NINは今年いっぱいで活動終了するって言うし。でも3日間はキツいなぁ。体力も懐も……。

YooouuuTuuubeでトリップ

YooouuuTuuubeが面白い。

YouTubeの動画を1コマずつ表示していくだけなんですが、見てるとだんだんトリップしてきます。24インチの画面いっぱいにしてると、中々圧巻です。

百聞は一見にしかず。とりあえず1個作ったんで、どうぞ。

  • CSI Intro/ドラマ「C.S.I.」のオープニング。

使い方は、「Enter a YouTube video URL or video ID」の欄にYouTubeの目的の動画のURLを入れて「DO THIS」のボタン押すだけ。「Or get a random video」をチェックして、ランダム再生も可能。フレームの大きさや縦横比を変えることもできます。

普通にみたらさほど面白くない動画も、これで見ると面白かったりします。これで見ることを前提とした動画とかも出てきそうですよね。

他にもいろいろ作ってみたんで貼っておきます。画面いっぱいで見るのがオススメ。フルスクリーン表示できるブラウザがベストですね。モニタが小さい場合は、フレームサイズ小さくして表示コマ数増やしてみるのもいいかもしれません。

  • The Rapture – The House Of Jealous Lovers/RaptureのPV。ちょっと横長にしてみた。
  • Perfume – Dream Fighter/PerfumeのPV。縦長にしたみた。
  • Jackie Chan – Fight Rumble In The Bronx/ジャッキーの映画「レッドブロンクス」。ゴロツキの溜まり場に殴り込みに行くシーン。戦いが始まってからの波打つ感じがいい。
  • Cutey Honey OP/キューティーハニーのオープニング。アニメで何かいいのないかなと探してたら見つけちゃいました。これかっこいい。
  • tnn toli toli/ランダム再生してて偶然見つけました。何でしょうこれ。シンプルでいいですね。

KEEP ON! vol.26

2009年5月5日(火・祝)吉祥寺 Planet K

前日、急遽大阪に行った名残で疲労を蓄積しつつの参戦。疲れてたので、オープニングアクトはパスしてダラダラと後から行こうかとも思ったけど、折角なので最初から見ようと開演時間前に入店。

“KEEP ON! vol.26” の続きを読む

高槻ジャズストリート

5月3日 23:00過ぎ、「お笑いの世界へ」のチャットに入る。しばし談笑。

明けて5月4日。チャットに、いこあんさん入室。明日、大阪でライブがあることを告知。

数分後、大阪行き決定。早起きしないといけないので、さっさと寝るために退室。入れ違いに近いかたちで電卓さん入室。電卓さんとは、いつも入れ違う。わざとか?

“高槻ジャズストリート” の続きを読む

8otto ~ Come to see me anywhere TOUR

2009年4月19日(日)甲府 KAZOO HALL

8ottoの全国47カ所ツアー。ほぼ聴いたことないんですけど、前から気になってたんで行ってみました。

5時半スタートだったんだけど、あんま長いと疲れるので、最初の方はいいかと6時過ぎに会場入り。客はまばらで、多分40~50人位。時間が早いからかとも思ったんですけど、結局最後までさほど増えなかったですね。

“8otto ~ Come to see me anywhere TOUR” の続きを読む

PUNKSPRING 09

当初は行く予定じゃなかったけど、1週間前に見てみたら面子がなかなか良かった上にチケット余ってたんで、急遽行ってきました。

2009年4月5日(日)幕張メッセ

メッセに到着すると、まずはリストバンド交換。ドリンク代500円を取られたんだけど、どうもこのドリンク代というのが私は納得いかない。金が必要なら最初からチケットに組み込め。ってか、フェスでドリンク代取るって。

“PUNKSPRING 09” の続きを読む

MGシナンジュ完成

マスターグレードのシナンジュ、やっと完成した。

sinanju

ユニコーンガンダムに登場する機体ですって。ガンダムで言うとこのシャアにあたるキャラが乗ってるMSです。ユニコーンガンダム読んでないから知らなかったけど、箱の絵見て一目惚れして買いました。

ユニコーンガンダムは小説なんですよ。だから、デザイナーのカトキハジメさん曰く、ひとまず映像化を考えないでデザインしたということですけど、そのおかげで今までに無い感じに仕上がってますよね。全体的なうねった感じの曲線であったり、装飾であったり。そこが魅力的。

組み上げてみたら、想像以上に足長いですね。ちょっと長過ぎる気もしますけど、なかなかかっこいいんじゃないでしょうか。ちなみに、雑すぎてアップは見せれません。

しかし、毎回思うけど最近のガンプラはパーツが多い。シナンジュは関節の機構とか、ブースターのギミックとか凝ってて、いちいちメンドクセー。首動かすとモノアイが連動して動くんだけど、モノアイなんか隠れちゃってほとんど見えねーっての。あと、はめ込みの精度がやけに高くて、腰とか背部のブースターとかキッチキチで、はめるの大変でした。

マスターグレードだけど、パーフェクトグレード並みの完成度って感じがしますね。

デカールつけるとこが100カ所以上あったんだけど、面倒だから1個だけつけてみて止めました。色塗りも、どんどん適当になってったし。ま、でも色塗りのムラとか汚れとかは、毎回使い込んだ雰囲気が出てるということにしてるので、問題ないですね。ただ、接合部のつなぎ目消しはやっといた方がよかったかな。手、抜きすぎた。

次は、パーフェクトグレードに手を出してみようかしら。あこがれのPGに。

トム・モレロの新バンド

RAGE AGAINST THE MACHINEのTOM MORELLOが、新バンドSTREET SWEEPERを結成 – OOPS!

レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのギタリスト、トム・モレロが、新たなバンド、ストリート・スウィーパーを結成したことが明らかになった。

「NME」が伝えるところによると、バンドのメンバーとなっているのは、トムと、オークランドのヒップホップ・デュオ、クープのラッパー、ブーツ・ライリーの2人。

デビュー・アルバムのレコーディングは終了しており、今後の発売が予定されているとのこと。またライヴ活動においても、すでにナイン・インチ・ネイルズとジェーンズ・アディクションのツアーの前座が決定している。

トムの新譜はうれしいけど、RATMどうしたんだって感じですね。RATMで新譜ってのは、無い話なんでしょうか。あの再結成は何だったんだって感じですよ。

NINの前座だそうですけど、サマソニにNIN出るわけだから、ついでに出てくれないかな。来ちゃいました的なノリで。出ちゃいました的な感じで。

STREET SWEEPERの公式サイトでFight! Smash! Win!という曲が聴けますけど、他にもYouTubeにライブ動画が載ってたりNIN|JA 2009というサイトで、NINとJane’s AddictionとStreet Sweeperの音源をフリーダウンロードでたりします。

やっぱトムのギターは、かっこいいわ~。

マクガイバー映画化決定

『冒険野郎マクガイバー』が映画化 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

ニューラインシネマはテレビドラマ『冒険野郎マクガイバー』を映画化することを決定した。The Hollywood Reporterが報じている。

エグゼクティブ・プロデューサーは『コナン・ザ・グレート』や『ハンニバル』などを手がけた映画プロデューサー、ディノ・デ・ラウレンティス。その娘であるラファエラ・デ・ラウレンティスとテレビシリーズの企画を担ったリー・デヴィッド・ズロトフが製作総指揮を執る。

キャストやその他スタッフ、公開時期等は未定。

何ですってー!

マクガイバー役は誰なんだろう。リチャード・ディーン・アンダーソンは年取りすぎてるしなぁ。ん~、あの人以外がマクガイバーって名乗るのは違和感あるな。まさか年を取ったマクガイバーの設定とか。……それはないか。アクションできないだろうし。

ピーターは、どうするんだろ。気になる……。マクガイバーの名を使う以上、私を含め、ファンは相当期待しますよ。大丈夫ですかね。

いや、ここは素直に良いものができることを期待しておくとしましょう。マクガイバーを広く知ってもらうチャンスでもあるし。

最終シーズンのDVDの発売も決まりましたけど、せっかくだからスペシャル版のDVDも出してくれないかなぁ……。