いやー、新しいiMac、速いしデカイし快適です。
とりあえず、アプリやらプラグインやらも、一通りインストールし終わりました。今回はPPCからIntelになったということで、心機一転でコピーせずにダウンロードして入れ直したんですが、改めて見ると結構沢山あって、これだけで一仕事です。
以下は今回入れたものリスト。ちなみに、ほとんどフリーソフトです。
いやー、新しいiMac、速いしデカイし快適です。
とりあえず、アプリやらプラグインやらも、一通りインストールし終わりました。今回はPPCからIntelになったということで、心機一転でコピーせずにダウンロードして入れ直したんですが、改めて見ると結構沢山あって、これだけで一仕事です。
以下は今回入れたものリスト。ちなみに、ほとんどフリーソフトです。
iMac G5のモニターが、またしてもライン抜けです。
今回は立て続けに2本増えて、これで計4本。でも、もういいんです。
なぜなら新しいiMacが届いたからです。
AppleのIn-Ear Headphones with Remote and Micを購入しました。名前長い……。
発表された時から気になってたんですが、使ってたAppleのカナル型イヤホンが、こんなことになってしまったので。
新しいイヤホンの音は、私好みの音でいい感じです。
会社を休んで行ってまいりました。いやー、面白かった。チケット買った時はBAHO LIVE TOUR 2009としか書いてなかったけど、いざ会場に行ってみたら入り口に「結成20周年 祝 馬呆成人 ハタチの出張 リサイクル会場」という看板。ここで初めてBAHO結成20周年記念ツアーである事を知って、これは濃い内容になりそうだと期待するとともに、長引いて終電を逃す覚悟を決めました。それにしてもリサイクルて。
レミオロメンのベスト「レミオベスト」を買いました。つい買ってしまいました。
これ公式サイト見ても載ってなかったので、あまり知られてないのかもしれないんですけど、今回のベストは山梨限定盤があるんですよ。
「ラジオ(未発表デモ曲)」が収録されてます。地元放送局の開局50周年のキャンペーンソングだった曲ですね。当時CMとかでよく流れてて、その局で行われた特別ライブで1回だけ生で聴いた事あるんですけど、どんな曲だったか思い出せなくて気になってた曲なんですよ。それが入ってるってのと、何かプレミアついたりするかなと思って買った次第です。
しかし、いくら山梨出身だからって山梨限定ってどうなの。もし俺がレミオロメンの大ファンで北海道に住んでたりしたら、何してくれてんだボケって話ですよ。
肝心の「ラジオ」は本編とは別に、いかにもデモって感じの質素なCDに入ってました。
早速聴きました。曲はこんなだった気がするけど、こんな歌詞だったけな……って感じ。
ジャッ ジャカ ジャッ ジャカ♪ラージオーつけるのさ 歌口ずさんでライライライライ♪って曲です。ジャッ ジャカ ジャッ ジャカ。
ちなみに、iTunesで読み込もうとしたらCDDBに該当データが無かったので送信しておきました。
ま、基本的に山梨の人しか聴かないCDですけど。
北海道に行ってる友人が、カルビーが出してる北海道限定のお菓子「じゃがポックル」を買ってきてくれました。折角だから、じゃがポックルと味や食感が非常に似ているという、同じカルビーの「ジャガビー」と比較してみました。
書類で日付を書くところがある時、和暦で書いていいのか西暦で書いていいのか分からないことないですか?
例えば「平成21」って書くには狭いから「2009」って書こうかと思ったけど、「H21」って書くと短くて済むな……とか。あれって、基本的に西暦で書くべきとか、そういう暗黙のルール的なものあるの?
「明治・大正・昭和・平成」こういう選択肢とか、和暦の表記がない限り西暦でいいのかな?
自らの過去振り返ってみると、和暦で書いてる事の方が多い気がするんですけど、今考えてみると西暦の方がいいのかなという気がしています。
和暦って分かりにくいですよね。明治が何年までで、大正は何年とか。いちいち覚えてられないし、西暦だと何年かってのもよく分からんし。
だから、今後は基本西暦で、和暦はあくまでオプションとして捉えていきたいなと思っとります。
iPodをフローリングの床に落としたら、画面に変なノイズみたいなの入った。
iMacに続きiPodまで……。
アスファルトに落としても何ともなかったのに。そろそろHDDの容量いっぱいになりそうだしな。これもまたお告げか……。
記事書いてる間に増えた……。
もはや後戻りできぬ状態に……。
バックライト無しだと普通に見れてるから、バックライトが切れてるってことか。それにしても邪魔過ぎる……。
そろそろ春かなという時期ですが、春を飛び越えて夏フェスはもう始まってます。主要フェスは、もう日程発表されてますね。
今年はロッキンオンとサマソニが節目の10回目なんですよ。それもあってか、サマソニは初の3日間開催。
ロッキンオンはユニコーンが出そうだから行ってみたい気持ちはあるけど、基本的にユニコーン以外は別にいいんですよね。かといって出演者と出演日発表後だとチケット取れる気がしない。だからユニコーン出たら試しに申し込んでみるくらいの感じで望もうかなと思ってます。
今年は、やっぱサマソニですかね。サマソニは良い時と悪い時の差が大きいけど、なんだかんだで私の中では良いとこついてきますからね。あと、都市型フェスは楽でいい。
気になるのはウドーさんとこですけど、あそこはもうやらないんですかね。懲りたんでしょうか。未だに過去の失敗の傷跡が残ってるんでしょうか。ぜひとも、また伝説作って欲しいところですけどね。あそこには、変な期待をしてしまいます。
ちなみに、一足早く開催されるARABAKI ROCK FEST.09の日程は、4月25日(土)~26日(日)。出演者第一弾も発表済み。邦楽系フェスでは、一番出演者が私好みなフェスなので、今年も気になるところです。ま、いかないと思うけど。