フェスシーズン、既に到来

うへ〜、POLYSICSが甲府に来るのか。対バンでthe courtも出るですって。こりゃ行きてぇなぁ。

DEPAPEPEも来るしマキシマム・ザ・ホルモンも来るし。最近いいね〜。

阿部義晴のライブも行きたいけど、フェスシーズンが迫ってるからな〜。ここは堪えどころかな。

そのフェスだけど、ARABAKI ROCK FEST.07の出演者第一弾が発表されてますね。相変わらずいいですね、ARABAKIは。一度行ってみたいよなぁ。

3月1日にはARABAKIの第二弾と、フジロックの第一弾が発表予定。3月20日にはROCK IN JAPAN FES.の概要が発表ということだし。すっかりフェスシーズンだな〜。今年はどうしようかな〜。

スマパンがどっかに来るんじゃないかって噂もあるし、何と言っても気になるのはRATMだよなぁ。来るとしたら、やっぱフジロックかな。猛烈に見たいな。

ガンズは単独で来る事は決まってるけど、フェスは無いかな。ま、何よりこの人たちはアルバム出るかどうかが気になるとこだけど、元ドラムのスティーヴン・アドラーがオリジナルメンバーで再結成しようと頑張ってるってのも気になるな。オリジナル復活なんて事になったら、相当稼げるだろ。

世界各地で同日開催されるコンサート「Live Earth」ってのもあるらしいけど、それも気になるな。日本での開催も計画されてるらしいし。そんな規模のデカイものやるんなら、出演者いまいちでもちょっと行ってみたいな。

ところで、ウドーはどうするんだろ。

蘇るノリノリの40祭

阿部義晴音楽祭2006〜仲間とノリノリの40祭〜、DVD発売中。

1993年9月21日、ユニコーンがラジオで解散を発表。あの日から13年…。阿部義晴 生誕40周年記念行事として企画された「阿部義晴 音楽祭〜仲間とノリノリ40祭」は9月21日の大阪、22日横浜、そして24日阿部の故郷山形で3公演が行われました。本作ではその山形県県民会館での最終公演を収録。

出演は…ユニコーンで一緒だった奥田民生、期間限定バンドABEX GO GOで一緒だったSPARKS GO GO、氣志團のG.のトミー、そして元ジュン・スカイ・ウォーカーズの宮田和弥と元ユニコーンのドラマー川西幸一を中心に結成されたジェット機等々の超豪華メンバー!阿部義晴のソロ最新作からユニコーンファンには感涙モノのあの曲まで、アドレナリン分泌しまくりの熱狂の音楽祭!これは必見です!!

これはいいですね。特にユニコーンファンは見て損はないと思います。民生がいて、ドラムは西川君。プレスリーの格好で走り回る阿部。もうユニコーン復活と言ってもいいくらいの内容です。

私が見に行ったのは、この一個前の横浜公演ですが、これは最終日の山形公演。流石最終日といった感じで濃い。最後のしつこさが素晴らしい。出し尽くしたって感じです。

特典映像として楽屋とかリハの様子が納められてるんだけど、打ち合わせしてる時もステージやってる時も、みんな本当に楽しそうで、見てるこっちも自然と笑顔になる。

特典映像のインタビューで、これが出来るようになるまで10年掛かったという言葉が印象的でしたね。

ユニコーン時代もいろいろ苦労があったみたいだし、奥田民生以外のメンバーは、未だに「元ユニコーン」という言葉で紹介される。以前別のインタビューで、それで悩んだこともあるという話もしていたけど、四ツ葉の森(上)という、どこに出しても恥ずかしくない素晴らしい作品が出来て、今回の公演に至ったって感じなんですかね。

民生も阿部も笑いながら、ちょっと泣いたなんて言ってるけど、見てるこっちも感涙ものです。

いや〜、いいですね。みんなこれ見て、四ツ葉の森(上)も聴けばいいと思います。

THE BACK HORN 「KYO-MEI対バンツアー」〜共に鳴らす夜〜 vs eastern youth

2007年2月17日(土) 甲府 KAZOO HALL

バックホーンの対バンツアー。マキシマムザホルモンやらピーズやらdetroit7やら、果てはつじあやのなんて組み合わせもある今回のツアー。ツアー初日で初登場となる甲府での対バンはeastern youth。大当たりではないか。

“THE BACK HORN 「KYO-MEI対バンツアー」〜共に鳴らす夜〜 vs eastern youth” の続きを読む

COUNTDOWN JAPANの裏

ロッキンオンのCOUNTDOWN JAPAN06/07特集号を買ったんですよ。で、幕張の方の全ステージのセットリストが載ってて、それ見て初めて気づいたんですけど、クロマニヨンズのアルバムの最後に入ってるシークレットトラックってBATMANのテーマ曲だね。

どっかで聞いた事ある曲だと思ってたけど、シンプルな曲だからそう感じるんだろうなと。だからバンバン!って言ってると思ってたけど、BATMANだよ。調べたらザ・フーとかキンクスとかもカバーしてるんだね。ヒロト、ザ・フー大好きだからかな。

あと吉井和哉とバックホーンの対談があったんだけど、バックホーンのドラムの松田が、学生時代にバンドでイエモンのコピーして、その時はボーカルでトラックの荷台で歌ったとかいう話をしたら、吉井がそれっぽいライブの映像をYouTubeで見たって言い出して、松田がそんな筈はないって焦るってやり取りがあったんですよ。

実際YouTubeでその映像見たけど、そうだと言われればそうだけど、そうなのかな?って感じでしたね。でも、対談の中でも言われてるように、トラックの荷台でイエモンのSPARK歌ってるなんて状況はなかなかないからね。可能性は高いんじゃないかと。

YouTubeで「イエローモンキー」で検索すればトラックの荷台でやってるのが出てきますよ。我こそはバックホーンマニアであるという方に、是非鑑定して欲しいですね。

宮古方言

下地勇って人の曲をたまたま聴いたんですけど、凄いですね。宮古島の方言で歌ってるってことなんですけど、スペイン語かと思った。何言ってるかさっぱり分からん。完全に洋楽ですね。

沖縄方言って独特で、島によっていろいろ方言があるんですよね。その中でも宮古方言は更に独特らしいんですけど、独特にも程がありますね。あれは。

曲はね、カッコ良かったです。声が渋くて凄い良い。

いや~、ありゃすげえ。

Shimoji Isamu web site

RATM復活!

Coachella Festival 2007であのバンドが復活!!|Mashup & Music

ギャーーーー!!!マジかーーーー!!!!

見た?ねぇ見た?リンク先。見た?見るよね~。

思わず声出た?ゥエゲゲーーー!!って。声出た?出るよね~。

Rage Against The Machine復活!

早くも今年最大のニュース決定だね。ガンズのニューアルバムとかどうでも良くなってきちゃうよね。

活動再開なの?もしかして一回限り?やろうよ、もうちょっと。来日とかしないの?お願いだから来日して!

Coachella

COUNTDOWN JAPAN 06/07

2006年12月29日 11:00

ちょっと遅めの幕張メッセ到着。初日の朝という事もあって、まだそれほど混んではいない。並ばされる事もなくリストバンドを交換しタイムテーブル表を受け取ると、物販クロークエリアへ行ってグッズを物色。

とりあえずオフィシャルの長袖Tシャツを購入。ピーズのTシャツを買うかどうか迷ったけど、散々悩んだ挙げ句、無駄遣いしない男ヒヨスケは、これをパス。フロアの端で今買ったばかりのTシャツに着替えた。

一昨年参加した時は寒さに苦労したので、上に羽織る為にパーカーを持ってこうか悩んだけど、Tシャツ1枚でも行けそうな雰囲気だったので、とりあえず薄手のシャツを取り出し腰に巻く。本当なら300円のコインロッカーで十分なんだけど、後々何かあるかもしれないので今日のところは1000円で1日出し入れ自由のクロークに預けることにした。

ステージが始まる1時まではまだ時間があるので、食事エリアで角煮ラーメンを平らげるとEARTHステージ隣りにある休憩エリアのリクライニングシートで横になった。

“COUNTDOWN JAPAN 06/07” の続きを読む

30size

元OUTLAWの山口進のソロプロジェクトが始動し始めました。バンド名は30size。30歳だから30サイズ。まだメンバー1人みたいだけど。

同郷の同じ30歳として応援していきたいと思います。

ピヨディスクアワード2006

そろそろ2006年も終わりが見えて来たという事で、ヒヨスケ的ベストディスク2006を決めてみようかと思います。名付けて「ピヨディスクアワード2006」。

選考基準は、ヒヨスケが2006年に購入したCD。2006年発売ではなく、2006に購入したものです。とりあえず今年買ったものをリストアップしてみました。

アルバムが39枚で、その内iTunes Store(iTS)で購入したアルバム2枚。シングルが9枚で、トータル48枚です。

11月入ってからは1枚しか買ってないので、1月から10月の10ヶ月で47枚ってことか。週一以上のペースで買ってますね…。

それではノミネート作品です。

“ピヨディスクアワード2006” の続きを読む