1/24 タチコマ

タチコマでけたー。

tachikoma1

ちょっと難しかったですね。うまくハマらなくて軽く削ったり、隙間空いちゃってパテで埋めたりするとこが何カ所もあったんで、作業工程数は少ないけど手間はかかりますね。ランナーから切り離すとこも、接着面のとこに付いてるからナイフできれいに切り取らないといけなかったりします。結局面倒くさくて隙間空きっぱなしのとことかあるんですけど、まいっかと。

色は落ち着いた感じで仕上げたかったんで、実際の色より暗めでマットにしたんですけど、想像以上にいい感じ。塗り始めた時にちょっと暗すぎたかなと思って塗り直そうかと思ったけど、そのままいって正解でした。

折角だから車輪&ガトリングバージョンも。

tachikoma2

これ、もうちょっと大きくしてコクピットとかちゃんと開いたりマニピュレーターが動いたりするやつ作って欲しいですね。ガンプラのマスターグレードくらいの。1万くらいのパーフェクトグレードでも買っちゃうかも。

とりあえずこれはこれで満足です。タチコマいいな~。これくらいの大きさなら、何個か並べたいですね。もうちょっとうまく作りたいってのもあるから、もう一個作ろうかな。

少佐の人形もついてきたんですけど、小さすぎて私には塗れません。

motoko

こういうのよくプラモについてくるけど、活用できた試しが無いですよ。目なんか米粒より遥かに小さいのに、完成見本写真見ると瞳にハイライトまで入れてますからね。手先が器用にも程があります。

Scoobie Do タワレコインストアライブ

昨日出張で東京に行ったんですけど、帰り際にタワレコ寄ったらスクービーのレコ発記念インストアライブやるってんで見てきました。ただでこんな事やるなんて、東京はズルいです。

レコ発ということで、まずはニューアルバムから2曲やったんだけど、普段と違うアコースティックライブということで、普段と違う企画を用意しましたと、急にシャウトイントロクイズがスタート。

ファンクと言えばシャウトだと、いろんなシャウトを聴かせて誰のか当てるというもの。分かったらどんどん答えてと会場にも振るんだけど、マニアックすぎて分からない。

時間は30分ほどだったんだけど、結局やったのは3曲だけ。クイズ頑張り過ぎだろ。ま、面白かったからいいけど。

リクノコトウ

今日はthe courtの1stアルバム「リクノコトウ」発売日ですよ。

rikunokotou

11曲入りで2100円。安い。みんなも買おう。そして聴こう。

ひとまず1回通して聴いただけだけど、今んとこのお気に入りは「カナリア」「524」「朝」かな。

1曲目の「サクラと春、キミと僕」は、ほら 目覚めゆく 押し殺してたつぼみがという部分が、歌詞カードにほら 目覚めゆく 待ちこがれてたつぼみがって書いてある。2番が寝ぐせつくほどに 待ちこがれてたつぼみがなので、それと間違えてますね。

そんな小さな出端をくじかれた感が惜しいですが、しばらくヘビーローテーションですね。これは。

カートは天国でも大儲け

ニルヴァーナの故カート・コバーンのIDが不正に使用され、遺族は7,200万ドル(約73億円)もの損害を被っているそうだ。’94年に亡くなったカートが、昨年、家を購入したことになっているらしい。

同紙によると、詐欺師は家だけでなく、188枚のクレジット・カードを作り車なども購入しているという。コートニーは先週、7,200万ドル紛失しているという会計士からの証拠を警察へ提出したそうだ。

これだけの金額が行方不明になっていて、なぜすぐに気づかなかったのかとの疑問もわくが、カートの遺産は毎年およそ4,000万ドル(約40億円)ずつ増え続けており、その大半は娘のフランシス・ビーンの信託財産へとまわされている。これだけ莫大な遺産を持つと、73億円ぐらいの不明金は目立たないのかもしれない。

死んでるのに遺産が40億ずつ増え続けるってどういうことよ。40億って。印税とか肖像権とか云々ってことかな。

ニルヴァーナでこれってことは、ツェッペリンとかビートルズとかは、これ以上増えてるってこと? 恐ろしい……。

ほんでクレジットカードって188枚も作れるもんなのね。財布パンパンになるわ。

ゴルフ

遂にゴルフのコースデビューしてきました。練習2回で行くもんじゃないですね。おまけだらけで乗り切りった結果のスコアが146。おまけ無しだったら170~180くらいいってた気がします。

初心者ってのは、大概球が右に行くらしいんですが、私も見事に右へ右へ行くんですよ。左の方向いて打っても右行きますからね。ボールは10個くらい無くしました。ま、貰いもんだから痛くも痒くもないですけど。

ナイスショットも2,3回あったんですけどね。140回中2,3回あったくらいじゃ特に感動も無かったですけど。あ、バンカーショットで見事に出た時はちょっと気持ちよかったかな。

今回は付き合いだったんで仕方なくやりましたけど、自ら進んでやろうとは思わないですね。一応面白さは感じましたけど、めんどくさい。あれは。上達したいとも思わないし。もっとこじんまりした感じがいいです。ビリヤードがいいです。ビリヤードしたい。

ゴルフよりビリヤード流行ればいいのに。

ただ、他の人が盛り上がっちゃってるんで、一ヶ月後くらいにもう一回行くことになるかもしれません。憂鬱です。

おせんがドラマ化だって

蒼井優がドラマ初主演 天才若女将に(芸能)―スポニチ Sponichi Annex ニュース

女優の蒼井優(22)が、4月にスタートする日本テレビのドラマ「おせん」(火曜後10・00)に主演する。これまでに映画は3作で主演しているが、意外にもドラマでは初めて。演じるのは天然ボケで酒好きだが、天才的な感性で仕事に取り組む老舗料亭の女将。「(視聴者にとって)週に1度の放送が楽しみになるよう、やるだけのことをやる」と意気込んでいる。

はぁ?

・・・・・・・・。

はぁ!?

蒼井優は無いでしょう! イメージ全然違うじゃん! 原作通りにすりゃいいってもんでもないけど、変えていいものと悪いもんがあるわ。おせんさんのキャラは生かせよ。

三上絵里子プロデューサーは「自分のハートに忠実で、身の丈にあった幸せを幸せと思う、当たり前のようで、なかなかできないことを、さらりとやってのけるおせんを、蒼井さんが演じると格好いいと思った」と起用理由を説明。おせんの髪形や着物など、原作の世界観はなるべく忠実に取り入れる意向だ。

取り入れられてねーよ!

蒼井優がびしっと啖呵切ったり、「今日はグリコさんにチュ」とかやるの? 蒼井優がうまそうに酒飲んで「くっはぁ~!」とかやるの? いやいやいやいや。違うぞ。それは違う。

おせんさんといえば、朝風呂だろ。あのセクシーな朝風呂のシーンはどうするんだ。もっと色っぽい人がいいよ~。麻生久美子とかどうよ。麻生久美子がいいよ~。

板尾創路、歌手デビュー

板尾創路のデビュー曲は、やっぱりシュールだった / BARKS NEWS

シュールな笑いのセンスで茶の間を魅了し、またその独自の存在感で役者としても活躍する板尾創路が、3月5日にシングル「少年B」で満を持して歌手デビューする。プロデュースを手掛けるのは、かつて音楽シーンに衝撃を与えた「ナウロマンティック」でKOJI1200をプロデュースしたテイ・トウワ。

ホントこの人の醸し出す空気感って唯一無二ですよね。天才というか「板尾」ですよ。ジャンルが板尾。今回のこの曲も、しっかり板尾ですね。

いいな~。憧れるな~。

少年B : 板尾創路

Rage Against The Machine ~ Japan Tour 2008

待ちに待ったRage Against The Machineのライブ。再結成を聞いた時は、フジロックあたりに出演することがあるかも程度に考えていたけど、まさかワンマンが見れるとは思ってたなかった。

電車が一時間遅れたせいで予定が狂い、物販の行列にがっちり巻き込まれ、一時間並んだうえ目当てのTシャツがやたら小さなGirls Sizeのワンサイズのみというふざけたラインアップでがっかりさせられたけど、いざステージの前までくると興奮がわき起こってくる。

“Rage Against The Machine ~ Japan Tour 2008” の続きを読む