Windowsって難しい

最近仕事でWindowsを使う事があるんですけど、使っててイライラするんですよ。慣れてないというのが大きいんだろうけど、基本的にMacと比べて難しいと思う。パソコンに慣れている人向けのOSという感じ。別にそれが悪いってわけじゃないけど、老若男女、機械に弱い人とかよくこんなの使ってるなぁと感心してしまう。

何か無駄が多い。余計なものが表示され過ぎな気がする。そのせいでややこしいことになってる。

まずデスクトップにマイコンピュータってのがあって、それ開くとHDDとかCDドライブがあるわけだけど、このマイコンピュータいる? Macの場合はデスクトップにHDDがあるから、それを開けば一発でHDDの中にアクセスできる。

WindowsはCDやDVDが挿入されてなくてもドライブが表示されてる。中身は普段空な訳だから、それを開けば空っぽのフォルダが開く。表示しとく必要ある?

Macの場合CDとかDVDとかは、ディスクを挿入して初めてデスクトップにCDとかのアイコンが表れる。ディスクが挿入されてない時は表示はなし。なぜなら必要ないもん。でしょ。いらんよね。

あと、マイコンピュータの中にはユーザーのドキュメントフォルダとか表示されてるけど、あれは初心者がHDDの直下にあるシステム関係とかの余計なフォルダを触らないで済むようにって事? じゃあそのドキュメントフォルダをデスクトップに置いときゃいいじゃん。マイコンピュータいらんだろ。

あとマイネットワークって。ネットワークは皆のものだろ!お前だけのものじゃないぞ!僕の知り合いの山田さんとか、そういうのがマイネットワークってもんだろ!

それから、もうひとつ気になるのが文字入力。これもやっぱり無駄が多い。ってかキーが多い。

Macの場合、スペースキーの左右に「英数」と「カナ かな」というキーがあって、アルファベットを入力する場合は「英数」を、日本語入力の場合は「カナ かな」を押せばいい。Windowsは「全角/半角」ってキーで日本語入力とアルファベット入力が切り替わる。これはこれでいんだけど、じゃあ「カタカナ ひらがな」ってキーは何なのかと。Altキーと一緒に押すとかな入力/ローマ字入力が切り替わるだって。さらにshiftキーを押しながらだとカタカナモードになるんだと。いらんだろ。ややこしいわ。

あと変換はスペースキーで出来るでしょ。じゃ変換キーと無変換キーいらんよね。そもそも無変換キーって何よ。無変換ってのは、変換しないってことでしょ。それをキーにする必要あるの? キーを押すことで変化するなら無変換じゃないじゃん。

それからcaps lockキー。Macは押すとアルファベット入力時の大文字小文字が切り替わる。日本語入力時は押しても影響はない。Windowsはcaps lockに「英数」って書いあって、これ押すと全角のアルファベットが入力できて、アルファベット入力時の大文字小文字の切り替えはshift+caps lockだって。全角のアルファベットなんか使う事ないわ!アホか!

あとWindowsキー。これいる? ショートカットならctrlでいいじゃん。わざわざWindowsキーを設置するなら、ショートカットはそこに割り当てようよ。コピーはWindowsキー+Cとかさ。いろいろキーありすぎて面倒クセーよ。

Macの日本語入力ソフト「ことえり」はバカな事で有名だけど、キーボードに関しては絶対Macの方が使い易いと思う。

“Windowsって難しい” への1件の返信

  1. Macの方が簡単らしいですね。でもファイル管理が変だという噂がありますが、本当ですか?僕は仕事がWindowsなので家でもWindows使っていますが、確かに初心者向きじゃないかも。でもパソコンに慣れてくればWindowsの方がいいと思います。仕事で使うし、パソコンはWindowsて決めてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です