山崎まさよし 〜 ONE KNIGHT STAND TOUR 2010-2011@宇都宮

今回のツアー、2ヶ月前の長野に続いて2回目の参加。セットリストが前回と1曲しか違わなかったけど、十分楽しめた。やっぱこの人すごいね。

2010年2月11日(金・祝)宇都宮市文化会館

今回の席は2階席の2列目ということで、なかなか見やすい位置。前回は隣の席が空席のままだったんだけど、今回は前後左右が見事に空席だったので、のびのび楽しめた。

俺の周り以外も空席がチラホラあったな。そもそも俺の後ろの列まるごと空席だったし。この日は雪が降ってたんで、もしかしたらその影響で来れなかった人もいたのかもしれんけど、それにしても2階席は空いてた気がするな。

2回目なんで前回とは違う曲も期待はしたけど、蓋を開けてみれば違うのは1曲のみ。でもそのおかげで微妙な違いを楽しむことができた。前回よりテンポちょっとゆっくりな感じするなぁとか。

MCでは雪のことにも触れつつ、なぜか大相撲の八百長ネタをプッシュ。散々喋ったあと「あの大きなお相撲さんが携帯でメールしてる時点で八百長だと思いますけど……」と一言。確かに。

この日は芸人が乗り移ってるんちゃうか?などと本人が言うくらい余計なこと喋ってた。ビルボードでのライブが決まったという話題からディナーショーの話になった時には「あぁいうのは値段も高いし。演歌の人とか。荒稼ぎするんでしょうね」と口走ってから、荒稼ぎは流石にまずいと思ったのか、舞台袖をさしながら「おい何を……!誰だ今のは!」とか誤魔化してた。

前回もやってたサンプラーを使って言葉を逆再生してちゃんと聞こえるように喋るというネタでは「地元の名産を…」前フリしてから餃子とか言うと思ったら失敗して意味不明の言葉に。結局何が言いたかったんだろうかと思ってたら、じゃあこれをと吹き込んだ言葉を逆再生すると「ごめんねごめんねー!」と見事に再生された。策士だなぁ……。

他にも「晴男」の歌詞の一部を、その土地に合わせた内容に変えるとこでも「U字工事でほんと有名になったんじゃないか?」とU字工事押し。アンコールで登場した際にも開口一番「ごめんねごめんねー!」って言ったし、今になってマイブームなんだろうか。

内容は良かったけど、客の盛り上がり的には長野のほうが良かったような気がしたな。いや、盛り上がってなかったわけじゃないけどね。始まるとき、一気にみんなが立つんじゃなくて「立つの?どうすんの?」みたいな感じで徐々に立っていったのが上から見てて面白かった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です