板尾創路の脱獄王

たまたま通りかかった映画館でやってたので、ふらーと入って見てみたんですけど、これは感想が難しいですね。嫌いじゃないんですけど、面白かったと言ってしまっていいものかどうかも迷う。

予備知識は一切無い状態で見たんで、シリアスなのかお笑いなのかも分からなかったんですけど、これはそういう状態で見た方が良いと思います。というか、そういう状態で見てほしい。そして是非感想を聞いてみたい。

映画見たあとってのは、他の人の意見聞いてみたりしたくなるもんですけど、これは特に板尾創路という人をあまり知らない人の感想が聞きたいです。この人は何を考えとるんだというシーンが何カ所かあるんで、そこら辺を特に聞きたい。

同じお笑い芸人監督である松ちゃんの「大日本人」と「しんぼる」は、商業的な面を気にして抑えてる感じがあったけど、板尾さんは好き勝手やってる感じがしました。そこが良かったです。あとから思い返してまた見たくなりますね。

※以下ネタバレありです。

この映画の評価が難しいところは、基本的に「映画としては大して面白くない」というところじゃないでしょうか。脱獄ものとしての緊迫感やアイデアの面白さも大した事ないし、人間ドラマとしての表現も弱い。それでも楽しめたのは、とにもかくにも板尾創路という人の作り出す空気でしょう。

何なんですかね、あの人の作り出す空気。「板尾感」としか言えないようなあの雰囲気。それが映画全体に漂ってるんですよね。笑わせたいんだか何だかよく分からない、独特の不思議な空気。

私は2回目のタイトル出るとこ好きなんですよ。2回出てくる時点で面白いけど、更にカメラ目線ですからね。板尾さんがアップでカメラ目線になってるだけでも面白いですもん。

あと、主人公の少年時代を描いたシーンで、屋根の上に乗って降りてきなさい!って言われてるとこ。あそこで、空を見上げる少年に「どこ見てるの!」っていう台詞が好きなんですよ。それは別にいいだろって。あれは板尾感を感じます。

それから配役も素晴らしかったですね。主役は板尾さん以外あり得ないし、國村隼にしろ、最後の笑福亭松之助にしろ、これしかないってところにピタッとはまってる。

最後のオチなんかは、板尾創路と笑福亭松之助以外ないでしょう。あれを別の人がやったら「え?そんなオチ?」てなりそうだけど、あの2人だと「あぁ、あり得るな」って、何か納得しちゃいますからね。笑福亭松之助が太ってるってのも腹立つし。

映画館の中で客の笑い声が聞こえたとこは、まず最初の脱獄のとこで板尾さんがライトをかわして機敏に動くとこ。「ふれあい」。監獄島の脱獄で肩を外してなで肩になってるとこ。そして最後のオチ。これくらいですかね。もうちょっと笑っても良いのにって思いましたけど。

主人公の名前が何故「鈴木雅之」なんだっていうのも気になるところですけど、多分特に意味ないんでしょうね。板尾さんの事だし。

“板尾創路の脱獄王” への2件の返信

  1. あまり期待しないで『板尾』ということで観ました

    「大日本人」「西遊記」「カンフー・ハッスル」「少林サッカー」のパロディーにニンマリ(^皿^)

    まだ他にもパロッてたんだろうけど…

    福岡市で観ましたが
    博多のお客さん 笑わんのよ
    これが!

    いろんなパロから成り立つ「ふれあい」
    誰も笑わんので
    必死に笑いを噛み殺しました
    w(°O°)w

    最後のオチは
    「ワハハハハ〜ヽ(´▽`)/」
    やっと笑える雰囲気になってくれた

    笑わんかったくせに
    「おもしろかったね〜」って
    おい おね〜さんたちよ!

    いったい どないやねん!
    (οдО;)

    1. パロディーがあったんですね。その4作は大日本人以外見てないんで分からなかったです。大日本人のパロディって「ふれあい」のことですかね? あれはパロディって感じじゃなかったですけど他にあったのかな?

      笑い無いってのもまた通常なの反応って気もします。笑いにならない面白さもありますからね。
      最近ふと思い出しもう1回見たくなります。今でもじわじわ来てます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です