それでも僕は打ち間違う

ブラインドタッチはできないけど、ある程度慣れてるから、キーボードをじっくり見るわけでもなく、我流のポジションで何となく見たり見なかったりしながら適当に打つ。

そういう人って結構いると思うんですよ。ま、私がそうなんですけど、しょっちゅうやる間違え方ってのありません?自分の打ち癖とでもいうような。

私は「~です」って打つとき、速く打つとしょっちゅう「~でうs」になるんですよ。「s」と「u」をほぼ同時に押してるんですけど、右利きであるが故に右手で押す「u」が先走ってしまうんですね。で、変換するといつも「~で鵜s」になる。おそらくブログやってる鵜飼いの人と同じくらい「鵜」って漢字を変換してるんじゃないでしょうかね。

あと「何人」。これが強敵。「何人」は「nann ninn」だから、リズムは「タトタタ・タトタタ」しょ。つまり8分音符8つの一小節です。でも「n」が続くもんだから、ついつい調子こいて、キーを叩く速度が高速化するわけですよ。

最初の「na」は「n」が右手で「a」が左手だから、ほぼ同時にいけるわけです。さっきの「~でうs」は、左手右手の順がつい逆になってしまってたけど、今回は元々右手左手だから、そりゃもうスムーズに「na」と。そうすると本来8分音符2つ分の「na」がひとつになっちゃうでしょ。で、続く「nn」は同じキーなわけだから、これまた高速でタタッと打つ。これで何が起こるかというと、「タトタタ」が3連符に変わるわけですよ。「na」とキー2つを打つせいで「タタタ」というより「タータッタ」っていうシャッフル気味の3連符。

で、やっぱ3連符は続けたくなるじゃないですか。のっちゃうじゃないですか。「タータッタ タータッタ」って。だから続く「ninn」も3連符になるんですけど、「ninn」って全部右手で打つでしょ。人差し指、中指、人差し指、人差し指って。1回目のタータッタの後半の「n」を人差し指で打ってるもんだから、2回目のターにアクセントつけるために指を変えたくなるわけですよ。つまり「i」ですね。

結果的に「ni・n・n」でタータッタとするべきとこが、「i・n・n」でタータッタになって、中間の「n」が1個減ってしまう。変換すると「南院」です。

でまぁ当然打ち直すわけですけど、打ち直す時はミスらない様にちょっとテンポを落とすんですね。でもキー構成が単純だから、またも調子こいて「凄い速い」が「普通」にならずに「速い」までしか落ちない。

それでどうなるかというと、まず「na」がひとつだったを「n・a」で2つとして処理する。でも、まだ「速い」な訳だから、そのあとの「n」は3回続けてしまうんですよ。つまり「nannn」までがセットね。

この場合のリズムは、打つ指が変わる「a」がアクセントになってるので、「タトタタタ」じゃなくて「ン・タトトト」なんです。最初の「n」はブレスで、「a」が小節の頭ですね。

で、残るは「inn」の3つなんですけど、「i」は小節内の5つ目の8分音符になるので、これだと8分音符1個少ないんですよ。だから1個追加して「ン・タトトトタトトト」にしたくなるじゃないですか。結果、変換すると「何人ん」になるんですよ。

こんだけ失敗しても「何人」を入力する機会って、そんな頻繁にはないですから、次に打つ時はまた調子こいて間違えるんですよね。たまにボーッとしてるとタタタタタタンくらい押したりしするし。

もう本当面倒くさいんで、いっそこうしたらどうかと思うんですよ。

ま、こんなキーボード、あっても買わないですけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です