以前チャットで「説明しましょう」ってのを勝手にやってましてね。来た人に画像を見せて説明させるという、写真で一言を発展させたような恐ろしい企画なんですよ。恐ろしすぎて数回しかやった事がないという。
これホント神経使うんですよね。急に振ってるんで、人によっては気づかすにボケれなかったり。振ってる私も、一方的に巻き込んでる責任ありますから、うまいこと進行しないとならんし。
そんな中で、我ながらうまいこといった、ばんく。とのやりとりをノーカットで紹介したいと思います。何の前振りもなく急に始まってるのに、ここまでうまく流れる事ってなかなかないですね。ちなみに、ばんく。本人には無許可です。それではどーぞ。
- ばんく。>こんばんく。
- ヒヨスケ>案ずるより、産むが易し
- ばんく。>なんじゃそら??
- ヒヨスケ>ばんく。さんはいろいろ知ってますよね~
- ばんく。>何を知ってる??
- ヒヨスケ>そこで、教えて欲しいことがあるんですよ
![]()
- ヒヨスケ>この写真について
- ヒヨスケ>何なんでしょうかね?この人たち
- ばんく。>知らないんですか?
- ヒヨスケ>えぇ、分からないんです。スイマセン、無知で
- ヒヨスケ>何してんのかな~と思って
- ばんく。>祭りの景品欲しさに喉じゃんけんしてるんですよ
- ばんく。>メガネの人チョキですね
- ヒヨスケ>じゃんけんか~。てっきり上に何かあって、それを見てるのかと思いましたよ
- ヒヨスケ>大半がパーですか?
- ばんく。>大半がパーですけど主催者側もパーなんで負けですね。あいこの人も座ってっていってたし
- ヒヨスケ>喉ジャンケンって言うくらいだから、喉で見分けるんですよね。判断しづらいな~w
- ばんく。>喉が見えてることが第一条件なんでね、負けの人が圧倒的です
- ばんく。>普通の人はパーしか出せませんし、でもホントにメガネの子はキレイなチョキですね。きっと将来バスガイドですよ
- ヒヨスケ>あ、喉の見せ具合じゃないんだ。まず見せる。なるほどね。じゃあ、左下の真顔の子なんか全然じゃないですか
- ばんく。>一流のね、
- ヒヨスケ>基本パーなんだw じゃあ、チョキをマスターしたもん勝ちですね。
- ヒヨスケ>勉強になるな~
- ばんく。>普通の人がチョキを出そうとすると左下の子みたいになるんですよ、でも見えてないんで失格でしょうね
- ヒヨスケ>チョキやるコツとかあるんですか?
- ばんく。>ここだけの話ですよ、バラさないでくださいよ!『ふ』と発音する口をキープして『にょ』と発音したらチョキになりやすいですよ
- ヒヨスケ>へぇ~。なるほどね~。じゃあ口がパッカー開いてる人なんかは論外ですね。
- ばんく。>一生パーしかだせないでしょうね。
- ヒヨスケ>このメガネの子、喉ジャンケンの時だけヒーローなんでしょうね。
- ヒヨスケ>普段パッとしないのに
- ヒヨスケ>「あ!チョキじゃ~ん! あんたチョキ出してるじゃ~ん!」みたいな
- ばんく。>慣れてきたらメガネの子のように『ふ』の口じゃなくても出せるようになりますよ
- ヒヨスケ>「マジ、超チョキじゃ~ん!」
- ばんく。>余裕でカメラ目線やしね、
- ヒヨスケ>は~、面白いな~。聞いてみるもんだな
- ヒヨスケ>いい話聞けた
- ばんく。>何でも聞きなさい!
- ばんく。>はじめフリに気付かなくてすいませんでしたw
- ヒヨスケ>基本的に、急に振りますからねw
- ヒヨスケ>でも、ここの人はちゃんと対応してくれるから好きw
- ばんく。>こんなんでよかったですかw??
- ヒヨスケ>いや、ホントいい話でしたよ。勉強になった
- ばんく。>聞きたいことがあればいつでもどうぞw
- ヒヨスケ>そうですか。それはどうも。
- ヒヨスケ>でもな~…
- ばんく。>でも?
- ヒヨスケ>さすがの、ばんく。さんでもこれは知らないだろうな~…
![]()
- ばんく。>そんなのあるわけないじゃん!
- ばんく。>これの何がわからないの??
- ヒヨスケ>知ってますか。いや~、さすがだな~
- ヒヨスケ>もうサッパリ分からないんです
- ヒヨスケ>外国のナマハゲみたいなもんですかね?
- ばんく。>これもまた祭りの話やね、もうそんな季節やし、
- ばんく。>この赤いのはテキ屋ですよ
- ばんく。>屋台といった方が近いかなぁ
- ヒヨスケ>あぁ、遊べるんですか
- ヒヨスケ>何か売ってるんですか?
- ばんく。>くじ屋ですね
- ヒヨスケ>パッと見、ゲーセンの腕相撲ゲームみたいな雰囲気があるじゃないですか。そういうのですか?
- ヒヨスケ>くじ!?
- ヒヨスケ>どうやるんですか?
- ばんく。>200円で上のピロピロしてるやつ一本引けるんですよ
- ヒヨスケ>あぁ、上の。持ってる剣とか関係ないの?w
- ばんく。>空クジなしなんですけどもし空クジが当たった場合あの剣で刺されるんですよ
- ばんく。>この64年間で二人いましたねぇ
- ばんく。>不運としか言いようのないね
- ヒヨスケ>なるほどw 俺に恥かかせるな!みたいなw
- ヒヨスケ>そりゃ刺されるわ。ないって言ってんのに引くんだもん
- ばんく。>そうですね
- ばんく。>横にある縦長のやつは二等ですね
- ヒヨスケ>後ろに写ってる人、怖くてチンポ握ってますもんね
- ヒヨスケ>二等の景品?このコブラみたいなの
- ヒヨスケ>やっぱ、それなりの価値あるんですか?
- ばんく。>正式名称はレミちゃんですけど
- ばんく。>ゲームボーイぐらいの人気商品です
- ヒヨスケ>コブラみたいなのの名前? 可愛いな~
- ヒヨスケ>ほ~。じゃあ親が子供のために取ってやったりするんだ
- ばんく。>まぁそんな感じですね
- ヒヨスケ>じゃあ、一等って何なんですかね?
- ばんく。>一等はやっぱりこれですねニコニコ仮面セット
- ばんく。>クジの上にあるやつですマスクみたいなやつです
- ヒヨスケ>これ?ひょっとして上のやつ?
- ばんく。>子供にチョー人気ですね
- ヒヨスケ>あぁ、やっぱりw セットってことは4個全部?
- ばんく。>イヤ、仮面と左手に持ってるやつです
- ヒヨスケ>あ、そのセットw
- ヒヨスケ>空くじなしってことは、基本的に何か貰えるんですよね。何等まであるんですか?
- ばんく。>最低五等ですね
- ヒヨスケ>五等の景品は何なんですか?
- ばんく。>腕輪ですね
- ヒヨスケ>テキ屋がつけてるやつ?
- ばんく。>はい、
- ヒヨスケ>あ、じゃあこれって、屋台を装飾してるんじゃなくて、景品置いてるだけだw
- ばんく。>はい、置く場所がなかったんですね
- ヒヨスケ>は~、勉強になるわ~
- ヒヨスケ>ばんく。さんは、これやったことあります?
- ばんく。>四等とか三等とか特賞とかは聞かないの?
- ヒヨスケ>え?特賞もあるの? それは何?
- ばんく。>特賞は刺された二人のうちのどちらかをもらえます
- ヒヨスケ>保管してるんだw
- ばんく。>レミちゃんの下においてあります
- ヒヨスケ>そういうのって、その人の家族以外に当たったりするんですよね
- ヒヨスケ>やっぱ、持ち歩いてんのねw
- ばんく。>この間家族が特賞を取ろうとして10万使ってましたねぇ
- ヒヨスケ>一回200円のくじに10万ですか。凄いな~。で当たったんですか?
- ばんく。>最終的に空クジが当たってゲームオーバーになりましたね
- ヒヨスケ>そりゃ、そんな引いたら空くじも出ますわw そんな引いたらいかんわ
- ヒヨスケ>まぁでも、やっと再会できたみたいな感じですね
- ばんく。>上手いw
- ヒヨスケ>やっぱり聞いてみるもんだな~。ホント
- ばんく。>だねw
- ヒヨスケ>お陰で、疑問が解消されましたよ
- ばんく。>それはよかったですw
- ヒヨスケ>疑問も解消されたことだし、ひとまず落ちますわ
- ばんく。>そうですかw
- ヒヨスケ>非常に勉強になりました。分からないことがあったら、また聞きにきます。
- ヒヨスケ>では失礼